ブログ

かがやき出張版

令和2年度 12月事務連絡会議

12月3日(木)午前、急遽Zoomを利用したWeb会議で事務連絡会議が行われました。

初めての試みでしたが、事前準備のおかげで、無事行うことができました。

教育事務所からの事務指導、会長あいさつ、南部ブロックからの事例報告がありました。

 午後の冬季研修会の様子は12月下旬発行のかがやき210号で報告します。

  

校長会との懇談

10月27日(火)16時より、上伊那教育会館大会議室において、上伊那校長会と上伊那事務研究会との懇談会が行われました。

校長会より5名、事務研究会より10名参加し、予定時間を少しオーバーしての有意義な懇談会となりました。

 詳しい懇談内容は12月発行予定のかがやき号外にてお知らせしますので、もうしばらくお待ちください。

 

第2回新規採用事務職員及び採用5年未満事務職員研修会

10月16日(金)14時から、伊那市立東部中学校において、研修会がありました。

南信教育事務所総務課より2名、新任・採用5年未満の事務職員7名、教育担当事務職員3名、事務研より2名、計14名が参加し行われました。

当日は、事例報告の後、研修担当事務職員・教育事務所 吉田さん・弾塚会長が講師となって研修が行われました。産育休事務・予算事務・年末調整事務など、まだ実際に扱ったことがない事務処理もあったと思いますが、皆さん真剣に聞き入っていました。今は何のことか良く解らなくても、きっと「そういえば、あの時の研修にあったな」という日が来ることと思います。長くやっていても、知らないことはたくさんあり、参加させていただき、とても勉強になりました。(副会長)

第1回新規採用事務職員及び採用5年未満事務職員研修会

8月6日(木)9時から、伊那市立東部中学校において、研修会がありました。

南信教育事務所総務課の吉田さん、上小牧さん、新任・採用5年未満の事務職員9名、教育担当事務職員3名、事務研会長、計13名が参加し行われました。

事例紹介、教育事務所のおふたりから資料を基にわかりやすい説明があり、夏の暑い半日、密を避けながら、充実した濃い研修会になりました。吉田さん、会長からの挨拶にもありましたが、研修会を通して横のつながりも大事に、同志としてよい仲間作りもできるといいですね。