ブログ

かがやき出張版

令和6年度 事務連絡会議・冬季研修会

 

12月5日に事務連絡会議・冬季研修会が行われました。 

事務連絡会議では教育事務所からの事務指導、各ブロックからの事例報告、校長会との懇談会報告、教育団体事務改善委員会の報告が行われました。

 事務指導では児童手当制度の改正について、各種手当ての支給要件について、臨時的任用・任期付採用の根拠法令から見る違いについて等を確認しました。

 各ブロックからの報告では、共済被扶養者の現況確認について、キャリアアップ研修に関わる旅費についての事例が発表されました。

 教育団体事務改善委員会相談員からは、教職員台帳の点検時の注意事項や、意見等報告がありました。

 最後にブロック会となり、各ブロックで研究活動や、書類の点検を行いました。

 

事務連絡会議に引き続き、午後には冬季研修会が行われました。 

 

会員による『標準的職務表・学校間連携・教育事務について』をテーマとした講義が行われ、ペアやグループによるワークを挟みながら理解を深めました。

参加者からは「時代の移り変わりと共に、私たちに求められている仕事も変わってきていることを再度実感しました。」「若い世代に限らず皆が意欲的に仕事に取り組めるようにするためにも、校内組織やPTA活動など目的ごとに集まるオープン型の組織づくりが必要になっていくだろうと思いました。」等の感想が寄せられました。

 その後、研究部より学校経営参画等実態調査の結果報告が行われました。 

また、実践事例の紹介として、「予算事務の時間と年間計画」についての発表がありました。参加者からは「予算の話をどう提案し、どのようなツールを使用してどのように企画立案していくかとても具体的でわかりやすかったです。」「難しい内容でも、ユーモアを交え皆で考える課題にすれば、職員皆で取り組んでいけるのだなと思いました。」等感想が寄せられました。

 

大変充実した一日になりました。

 

第2回新規採用事務職員及び採用5年未満事務職員研修会

11月14日(木)に東部中学校において、新規採用事務職員及び採用5年未満事務職員を対象に第2回目の研修会が行われました。

今回も諏訪・下伊那にもお声がけをし、教育事務所の皆さんも含め総勢23名の参加がありました。

はじめに、先輩事務職員を講師として実践発表をお聞きしました。11月28日に行われる、県学校事務研究会のポスターセッションの内容でもあります。独自の視点は、参加者にもいい刺激になったと思います。

次に教育担当者より、「年末調整」「予算要求」について研修を受けました。準備していただいた多くの資料は皆さんの財産にもなりました。

最後のグループ研修では、事務処理上の課題や日頃の悩み、また年度末の不安など気楽に意見交換をされていました。

今年度は、今回の研修で終わりです。新規採用の皆さんもいよいよひとり立ちにむけて準備を進めていくことになりますね。

 

 

 

第1回 新規採用事務職員及び採用5年未満事務職員研修会

 

 8月7日(水)に東部中学校において、新規採用事務職員及び採用5年未満事務職員を対象に研修会が行われました。今回はその研修会について報告します。

 今年は、上伊那から臨任者を含めた採用5年未満の皆さん、諏訪・下伊那地区から採用3年未満の皆さん、及び教育担当者3名、教育事務所2名、研修サポーターとして2名が参加しました。 

 はじめに事例研修会として、若手参加者全員から事例発表がありました。経験年数は浅い皆さんですが、事由が多岐にわたっていて、ベテランでもやったことのないような事例もありました。

 次に教育担当者から、男性の育休や旅費の通勤調整についてなど、資料をもとに説明がありました。多くの資料を用意されていました。 

 最後にグループ研修を行いました。事務処理上の諸課題や日々の悩み等も気楽に意見交換をしました。まとめとしてグループ代表者が発表しあい、情報交換をすることができました。

 

令和6年度 第2回事務連絡会議・事務研総会

 

5月30日(木)午後、本年度2回目の事務連絡会議が上伊那教育会館にて行われました。

長野県教育委員会の教育行政の各施策等について理解し、学校運営の要所において応用実践できる能力を養うとともに、学校事務職員としての資質向上をはかるために、南信教育事務所学校教育課主任指導主事から「長野県教育委員会の教育行政の各施策の内容やそれらからうかがえる学校教育の課題と対応策」と題して説明をしていただきました。

 

事務連絡会終了後、上伊那事務研総会が行われました。

本年度の上伊那事務研の事業計画、各部活動計画が承認され、これから本格始動します。

本会と会員一人ひとりのために、役員一同、活動を進めます。ご協力よろしくお願いいたします。

 


     

4月 事務連絡会議

 

4月19日(金)に本年度初の事務連絡会議が開催されました。

内容は、教育事務所からの事務指導、転入・新規採用職員の紹介、事務改善委員会の報告、今後の予定確認がありました。

全体で確認事項を共有した後、北部・中部・南部の3つに分かれてブロック会を行いました。

ブロック会では今年度の活動計画や、年度当初の認定書類の相互確認を行いました。

  

全体で集まることで、新しく上伊那に赴任された方とも交流を持つことができ、よい機会になりました。

3月 春季研修会・総会

 

3月1日(金) 上伊那教育会館において、春季研修会および総会を行いました。

 

春季研修会では、「標準的職務表と学校間連携」をテーマに講義を聞き、学校経営におけるミドルリーダーとしての事務職員の役割や、共同学校事務室について理解を深めました。この他、1年間の研究活動のまとめを各ブロックと研究部から発表しました。

 

研修会に引き続き、本年度の活動の決算となる総会が行われました。事業報告、会計決算および令和6年度役員の選出について承認されました。

 ここ数年は感染対策のためオンラインの方が多く、参集が少なかったですが、今年度は参集で計画した事業を行い、基本目標の達成に向けて活動を進めることができました。

一年間ありがとうございました。

 

令和5年度 事務連絡会議・冬季研修会

12月1日に事務連絡会議・冬季研修会が行われました。

この日は様々な情報が交わされ、日常業務の確認と学びの場となりました。

事務連絡会議では教育事務所からの事務指導、各ブロックからの事例報告、校長会との懇談会報告、教育団体事務改善委員会の報告が行われました。

事務指導では会計年度職員等の休暇や、講師の任用・採用について確認をしました。

各ブロックからの報告では、内線システム導入や育児休業、時差勤務に関する内容が示されました。

教育団体事務改善委員会相談員からは、教職員台帳の点検時の注意事項や、意見等報告がありました。

最後にブロック会となり、各ブロックで研究活動や、書類の点検を行いました。

 

事務連絡会議に引き続き、午後には冬季研修会が行われました。

信州大学の伏木教授による『少子・人口減少社会に求められる教育を考える』をテーマとした講演が行われ、グループワークを通じて少子・人口減少化に対する学校のあり方について理解を深めました。

その後、研究部より学校経営参画等実態調査・学校の課題解決に向けた取り組み状況調査の結果報告が行われ、会員からネットバンクに関する事例報告、研究推進委員より研究サポートの活用から考えられることについて説明がありました。

 

大変充実した一日になりました。

第41回長野県学校事務職員研究会

11月28日に長野県総合教育センターにて、長野県事研主催の第41回長野県学校事務職員研究会が行われました。

上伊那事務研からも、数名の方が県事研役員として開催に関わっており、一般会員も多数参加しました。

今回は次の3つの研修を行いました。

 

研修Ⅰでは、令和5年度関ブロ群馬大会長野支部レポートの発表が行われました。会場では様々な意見や質問があり、活発な議論が行われました。

研修Ⅱでは、「提案力とファシリテート力 ~職場環境の改善と教職員との協働から学ぶ働き方改革~」をテーマに上部充敬さんのご講演をおききしました。

講師の上部さんは、横浜市の学校事務職員であり、学校内環境の改善や、対話・協働などを通じた実践と提案など現場での働き方改革の推進についてご講演いただきました。

会場では、各自校内で取り組みたいこと等についてワークシートを記入し、他の参加者と意見を交換する研修も行われました。

 

最後に財政等検討委員会、研究推進委員会、情報企画委員会の各委員会から報告がありました。

 

今回は参集とオンラインを併用して行われました。現地には80人ほどの人が訪れました。オンラインでは学校から気軽に参加できる利点がありますが、参集では学校を空けるデメリットや移動時間などの問題があります。一方、参集では他の参加者と直接交流できることがメリットです。対面での会話は、よりリアルなコミュニケーションが生まれ、深い学びや情報交換が生まれる魅力もあることを感じました。

 

現地ではこのような事務研に関する過去の資料の展示もあり、興味深い内容でした。

 

第2回新規採用事務職員及び採用5年未満事務職員研修会

10月6日(金)に新規採用事務職員及び採用5年未満事務職員を対象に研修会が行われました。

今回はその研修会内容について紹介します。

 

始めに先輩の話として、「県事務研究会HP管理・情報企画委員会の話」をお聞きしました。

担当されている情報企画委員の活動内容、県事研HPの紹介、経験を通じて得たことなどをお話いただきました。

 

次に、異動事務処理、年度末~年度当初の事務処理、引継ぎに関する実務研修が行われました。

間違えやすいところや、わかりにくい箇所について確認を行い、日々の業務に対する理解を深めました。

 

最後にグループ研修を行いました。学校事務処理上の諸課題や、半年経過しての感想など気楽に意見交換をしました。まとめとして、話し合った内容を参加者同士で発表し合い情報交換をすることができました。

 

令和5年度 夏季研修会

8月3日(木)、夏季研修会が開催されました。昨年度は新型コロナウィルス感染拡大のため、オンラインでの開催になりましたが、今年は参集で行うことができました。

今年は4つの研修を行いました。

研修Ⅰでは、上伊那校長会事務職担当校長先生から「学校運営で思うこと」をテーマにお話をいただきました。

学校から見える風景の紹介ととに、学校の運営に対する校長先生の視点や考え方についてお話いただき、洞察力あるお話に感銘を受けました。

研修Ⅱでは、研究部より第Ⅲ期研究実践計画と研究推進に関する発表があり、テーマに基づく研究活動の成果や今後の展望が共有されました。

 

午後に入り研修Ⅲでは県事研県研修大会のプレ研修として「課題解決技法」をテーマに研修を行いました。

伝える技術、聴く技術、考える技術についての講義を受けた後、参加者同士でディベートを行いました。

課題解決の技法を学ぶとともに、参加者たちのコミュニケーション能力を高める良い機会となりました。

 

最後に、教育事務所より事務指導があり、改正に関する注意事項等理解を深めました。

 

一日がかりの研修で大変な部分もあったと思いますが、学びと交流の場として大変充実したものとなりました。

 

令和5年度 第2回事務連絡会議・事務研総会

6月1日(木)午後、本年度2回目の事務連絡会議が上伊那教育会館にて行われました。

長野県教育委員会の教育行政の各施策等について理解し、学校運営の要所において応用実践できる能力を養うとともに、学校事務職員としての資質向上をはかるために、南信教育事務所学校教育課主任指導主事から『一人の子供も取り残されない「多様性を包み込む」学びの推進』と題して説明をしていただきました。

 

事務連絡会終了後、上伊那事務研総会が行われました。

本年度の上伊那事務研の事業計画、各部活動計画が承認され、これから本格始動します。

本会と会員一人ひとりのために、役員一同、活動を進めます。よろしくお願いいたします。

 

  

3月 春季研修会・総会

3月6日(月) 午後、上伊那教育会館において、春季研修会および総会を行いました。

7月の事務連絡会議以来の参集会議となりました。

春季研修会では、研究部より、県内他地区における共同学校事務室等の学校間連携の状況の報告があり、その中で、高森町の共同学校事務室について町内の学校事務職員を講師にお迎えして経過や現状をお聞きしました。この他、1年間の研究活動のまとめを各ブロックと研究部から発表しました。

 

 

 

研修会に引き続き、本年度の活動の決算となる総会が行われました。事業報告、会計決算および令和5年度役員の選出について承認されました。

 本年度も感染対策のため、参集会議は2回でその他はオンラインでの会議になりましたが、計画した事業を行い、基本目標の達成に向けて活動を進めることができました。

 

 

 

2月 会計監査会・最終役員会

 2月21日(火) 上伊那教育会館において、会計監査会が行われました。

 監事3名、事務研究会から4名参加し、今年度の会計について細かく見ていただきました。

 引続き、本年度最終の役員会が行われました。3月6日の春季研修会、総会に向けて、内容の検討を行いました。本年度もあと少しですが最後までしっかりと活動を進めます。

 

12月 ブロック事務研究会代表者との懇談会

12月20日(火)午後、本年度2回目となるブロック事務研究会代表者と事務研役員との懇談会が開催されました。

年度末が近づき、事務研からは各ブロックからの研究成果や事例の提供について具体的な日程での依頼や、春季研修会での発表において、ブロックに加えて各市町村での活動内容の発表も依頼しました。

各ブロックからは、事務連絡会議や研修会が参集か、オンラインになるかでブロック研究の計画に変更が生じるため、なるべく早い段階で決定できるよう意見が出されました。できる限り参集で開催したいところですがコロナ感染状況によりオンラインにするかの判断を早められるか、意見交換しました。

その他、業務精選や役員数について、研修会の持ち方等、意見が出されました。

今後も各ブロックと、上伊那事務研究会が協力して事務研究会の活動を進めていきたいです。

事務室からの風景

12/3~1/7の17:00~21:00にイルミネーション点灯中です。

優しい気持ちになります。点灯中は景観を損ねないため、職員も帰りが早いです。

 

12月 事務連絡会議・冬季研修会

12月2日(金)午前に、本年度4回目の事務連絡会議がオンラインで行われました。南信教育事務所からの事務指導、各ブロックからの事例報告、事務研からの連絡と、各ブロックでの研究活動を行いました。

午後からは冬季研修会が行われました。学校経営参画に関わって、会員アンケートの結果と考察、会員の実践紹介、事務職員の標準的職務表の将来ビジョンについての講義とグループ討議を行いました。

 

事務室からの風景

 校舎の周りの木々が赤や黄に色付き、秋が深まっています。事務室の窓から見える景色は校舎越しですが季節の移ろいが感じられます。

 常緑樹はパソコン仕事による目の疲労回復、視力の低下防止になります。努めて眺めるようにしたいです。

 

 

10月 校長会との懇談会

10月25日(火)16時より、上伊那教育会館大会議室において、上伊那校長会と上伊那事務研究会との懇談会が行われました。

 校長会から5名、事務研究会から役員10名が参加しました。事務研から活動内容や先にアンケートを行った中から悩み等をお伝えし、校長会から返答、意見、日ごろの思い等をお話しいただきました。

よりよい教育活動、学校運営のために、日ごろから各校でのコミュニケーションが大切ですが、全体で共有することで、さらに円滑な業務推進につながります。たいへん貴重な機会となりました。

 会員へは後日、懇談内容の詳細報告をする予定です。

 

8月 夏季研修会

 8月2日(火)、夏季研修会が開催されました。新型コロナウィルス感染拡大のため、オンラインでの開催になりましたが、参集で予定した日程すべての研修を行いました。

 開会行事では、南信教育事務所長様、上伊那校長会長様よりご挨拶をいただき、1日の研修がスタートしました。

 午前は、上伊那校長会事務職担当校長先生からは学校での日常の場面を紹介しながら、事務職員の対応についてお話しいただきました。

 午後に、長野県警察本部生活安全部より、サイバーセキュリティー、少年非行の概況について、児童に関わるトラブル事例等をお聞きしました。

 他に、教育事務所からの事務指導、県事務研の事務指導書編集委員会の活動について話をお聞きしました。

 途中、リフレッシュのため、音楽を流しての体操や、あるないクイズで頭をほぐしました。画面の前での一人体操は思い切りできたかどうか・・・?

 1日の画面越しの研修は疲れたかもしれませんが、充実した研修になりました。

 

7月 ブロック事務研究会代表者との懇談会

 7月7日(木)午後、本年度1回目のブロック事務研究会代表者と事務研役員との懇談会が開催されました。

 各ブロック、市町村単位での研究活動の現状と課題について情報共有をし、事務研からは研究成果や事例の提供をお願いしました。市町村における規程整備状況については、難しい面がありなかなか整備に至らない状況が出されました。

 また、研修時間の確保、事務研HPの利用、業務の精選、役員数について等、意見交換をして今後の課題について共通理解をしました。

 今後も各ブロックと、上伊那事務研究会が協力して事務研究会の活動を進めていきたいです。

 

 

 

7月 事務連絡会議

今回は参集しての会議ができました。

7月1日(金)午後、本年度3回目の事務連絡会議が上伊那教育会館にて行われました。主に事務研究会からの連絡と、各ブロックでの研究活動を行いました。

新規採用者、上伊那に新しく赴任した方から、4月のオンライン会議で自己紹介がありましたが、あらためてあいさつをいただき、対面のよさを感じました。これから上伊那事務研究会を一緒に盛り上げてほしいです。

 

 

令和4年度 総会

 事務連絡会に引き続き、総会を行いました。本年度の上伊那事務研の事業計画、各部活動計画が承認され、これから本格始動します。本会と会員一人ひとりのために、役員一同、活動を進めます。

本年度役員よろしくお願いいたします。

 

令和4年度 事務連絡会議

 6月2日(木)午後、本年度2回目の事務連絡会議がオンライン開催で行われました。長野県教育委員会の教育行政の各施策等について理解し、学校運営の要所において応用実践できる能力を養うとともに、学校事務職員としての資質向上をはかるために、南信教育事務所学校教育課主任指導主事から「子供の多様性を包み込み、 『生きる力』を育む教育の推進」と題して説明をしていただきました。

 

 

令和3年度 監査会

 2月22日(火)14時半から、東部中学校において、監査会が行われました。

 監事3名、事務研究会から4名参加し、今年度の会計について細かく見ていただきました。

 その後、今年度最後の役員会が行われました。3月4日には、春季研修会、総会がオンラインで行われますので、出席をよろしくお願いします。

    

12月 冬季研修会

 12月7日(火)14時30分から、上伊那教育会館講堂で冬季研修会が行われました。

 研修Ⅰ「学校経営参画等実態調査のまとめと考察」として、研究部からの説明の後、2名の事務職員から実践事例の紹介がありました。

 研修Ⅱでは、『富士見町共同学校事務室の目的と現状~「つかさどる」責任を果たし、学校経営参画を進めるために~』と題し、富士見町共同学校事務室長から講義を受けました。

 研修後のアンケートでたくさんの感想をいただいたので、抜粋したものをHP掲示板に掲載しますのでご覧ください。

   

12月 事務連絡会議

12月7日(火)9時30分から、上伊那教育会館講堂で事務連絡会議が行われました。今年度初めての参集となり、久しぶりに顔をあわせての開催にうれしく思いました。

南信教育事務所総務課3名の方から挨拶のあと、手当・服務・旅費についてそれぞれ担当から説明をしていただきました。

その後、事務研究会からの連絡、ブロックごとに分かれてブロック会を行いました。

 午後の冬季研修会については、次回のブログで報告します。

  

校長会との懇談

 

10月26日(火)16時より、上伊那教育会館大会議室において、上伊那校長会と上伊那事務研究会との懇談会が行われました。

 校長会から5名、事務研究会から10名参加し、有意義な懇談会となりました。

 詳しい懇談内容は12月発行予定のかがやき号外にてお知らせしますので、もうしばらくお待ちください。

    

第55回長野県公立学校事務職員研修大会

 初めてのオンライン開催となった県の研修大会研修Ⅲ「分科会」が令和3年10月14日(木)14時から行われました。それぞれの分科会はどうだったでしょうか?

上伊那地区硏担当の第6分科会「学校納入金」は上伊那教育会館中会議室から配信され、無事に終える事ができました。講師、司会者、助言者の3名の方、運営に携わっていただいた皆様、お疲れ様でした。

   

第1回ブロック代表者との懇談会

令和3年7月8日(木)16時から、上伊那教育会館中会議室において、ブロック事務研究会代表者と事務研役員との第1回懇談会が行われました。

  各ブロック長3名、事務研究会から9名参加しての懇談会となりました。

 懇談内容は、郡事務研の課題について、①研究活動 ②業務の精選について ③事例報告等研修について ④新規採用者等の研修会について ⑤県研修大会分科会について 等です。詳しい懇談内容は後日、ブロック毎、ブロック長から報告がありますので、よろしくお願いします。

令和3年度 事務連絡会議・総会

6月3日(木)午後、Zoomを利用したオンライン開催で事務連絡会議、総会が行われました。事務連絡会議では、南信教育事務所学校教育課主任指導主事から行政説明をしていただきました。

 総会をオンラインで行うのは初めての試みでしたが、会員の皆さんのご協力のおかげでスムーズに行うことができました。

 総会については6月下旬発行のかがやき212号をご覧ください。

 これから、今年度の上伊那事務研の事業が進んでいきますので、よろしくお願いします。

 

令和2年度 監査会

2月25日(木)14時半から、上伊那教育会館において、監査会が行われました。

監事2名、事務研究会から4名参加し、今年度の会計について細かく見ていただきました。

 その後、今年度最後の役員会が行われました。3月5日には、春季研修会、総会が行われますので、出席をよろしくお願いします。

 

令和2年度 1月事務連絡会議

1月15日(金)午後、Zoomを利用したWeb会議で給与改定・人事異動事務説明会が行われました。教育事務所の担当から資料に沿って詳しい説明がありました。その後休憩をはさんで事務研究会からの連絡を行いました。

このままZoomでの会議、研修が普通になってしまうのでしょうか?

3月の研修会はみんなが集まってできるといいなと思います。

 

第2回ブロック代表者との懇談会

12月18日(金)16時から、上伊那教育会館大会議室において、ブロック事務研究会代表者と事務研役員との第2回懇談会が行われました。

 各ブロック長3名、事務研究会から10名参加し、予定時間を15分ほどオーバーしての懇談会となりました。

 懇談内容は、郡事務研の課題について、今後の研修の方法について、規程化研究について、新規採用者等の研修会について、サポート体制について 等です。詳しい懇談内容は後日、ブロック毎、ブロック長から報告がありますので、よろしくお願いします。

 

令和2年度 12月事務連絡会議

12月3日(木)午前、急遽Zoomを利用したWeb会議で事務連絡会議が行われました。

初めての試みでしたが、事前準備のおかげで、無事行うことができました。

教育事務所からの事務指導、会長あいさつ、南部ブロックからの事例報告がありました。

 午後の冬季研修会の様子は12月下旬発行のかがやき210号で報告します。

  

校長会との懇談

10月27日(火)16時より、上伊那教育会館大会議室において、上伊那校長会と上伊那事務研究会との懇談会が行われました。

校長会より5名、事務研究会より10名参加し、予定時間を少しオーバーしての有意義な懇談会となりました。

 詳しい懇談内容は12月発行予定のかがやき号外にてお知らせしますので、もうしばらくお待ちください。

 

第2回新規採用事務職員及び採用5年未満事務職員研修会

10月16日(金)14時から、伊那市立東部中学校において、研修会がありました。

南信教育事務所総務課より2名、新任・採用5年未満の事務職員7名、教育担当事務職員3名、事務研より2名、計14名が参加し行われました。

当日は、事例報告の後、研修担当事務職員・教育事務所 吉田さん・弾塚会長が講師となって研修が行われました。産育休事務・予算事務・年末調整事務など、まだ実際に扱ったことがない事務処理もあったと思いますが、皆さん真剣に聞き入っていました。今は何のことか良く解らなくても、きっと「そういえば、あの時の研修にあったな」という日が来ることと思います。長くやっていても、知らないことはたくさんあり、参加させていただき、とても勉強になりました。(副会長)

第1回新規採用事務職員及び採用5年未満事務職員研修会

8月6日(木)9時から、伊那市立東部中学校において、研修会がありました。

南信教育事務所総務課の吉田さん、上小牧さん、新任・採用5年未満の事務職員9名、教育担当事務職員3名、事務研会長、計13名が参加し行われました。

事例紹介、教育事務所のおふたりから資料を基にわかりやすい説明があり、夏の暑い半日、密を避けながら、充実した濃い研修会になりました。吉田さん、会長からの挨拶にもありましたが、研修会を通して横のつながりも大事に、同志としてよい仲間作りもできるといいですね。

令和2年度 事務連絡会

7月3日(金)午後、今年度初めての事務連絡会議が行われました。中部、北部、南部ブロックに分かれての開催でしたが、それぞれに南信教育事務所からの事務指導、事務研究会からの連絡、転入・新規採用職員の紹介がありました。4ヶ月ぶりに集まった上伊那の事務職員の皆様、これからどうぞよろしくお願いします。

一日も早く全員揃っての会議ができますように。

  

令和2年度 総会

 6月4日に開催を予定していた総会ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、全員が参集しての開催は取りやめ、議事については、上伊那事務研ホームページを利用しての審議、10日に採決を行い、第1号議案、第2号議案は承認されました。

 緊急避難的措置として行いましたが、会員の皆さまのご協力のおかげで無事終了することができました。

 これから、今年度の上伊那事務研の事業が進んでいきますので、よろしくお願い致します。

今年度最後の総会、そして年度末

去る3月6日に令和元年度の年度末総会が行われました。
新型コロナウィルスが猛威を振るっているなか行われた総会でした。
短時間ではありましたが、会則の改正を含めた大事な議案を、皆さんの意見をいただきながら検討し無事に終えることができました。
ご協力、ありがとうございました。
また、来年度もよろしくお願いいたします。

会員の皆さんへ

上伊那公立小中学校事務研究会で使用する、徽章(マーク)を作ったらどうかと考えています。

一目で上伊那事務研とわかり、上伊那事務研の象徴、集合を意識したもので、主に封筒・広報誌に利用することができるといいなと考えています。

会員のみなさん、どうでしょうか?

夏季研修会を終えて

夏休みも終わり、二学期が始まった学校も多いかと思います。

過日7月30日、上伊那事務研究会夏季研修会を一日行いました。

研修Ⅰ~Ⅳの様々な課題に即した研修を受け、日々の業務に対応できるように研鑽を積みました。

研修Ⅱでは県教委が各市町村に導入を推奨している統合型校務支援システムについて、開発・運営を行っている企業の方を講師としてお招きし、導入運用について聞くことができました。

また、研修Ⅳでは本年度県研修大会において上伊那が担当する「学校の危機管理」の分科会運営委員による事前学習を行い、会員が研修を積むことができました。

 

令和元年度 総会開催

過日、6月6日(木)上伊那公立小中学校事務研究会総会が開催されました。
南信教育事務所、上伊那市町村教委連絡協議会、上伊那校長会から来賓をお迎えし、令和初年度の事業計画及び活動予算を協議しました。スムーズに議事は進行し、全ての議題を審議して今年度がスタートしました。
研究も研修も、また広報も新たな事業を進めるべく皆さんと研究して進みます。

新年度活動開始!

4月の忙しい仕事も落ち着いて処理できる時期になりました。

本日、25日第1回の役員会が行われ、平成31年度、もとい令和元年度の研究活動が始まります。

日々の仕事をがんばりながら、常日ごろ感じていることを研究に生かしていきましょう。