ようこそ 上伊那公立小中学校事務研究会ホームページへ
上伊那事務研公式Webページ 平成31年3月5日開設運用開始
2022年1月よりホームページをリニューアルしました。旧サイトへのアクセスの仕方は情報部からの連絡をご確認ください。ご不明な点等は、情報部まで連絡をお願いします。
ようこそ 上伊那公立小中学校事務研究会ホームページへ
上伊那事務研公式Webページ 平成31年3月5日開設運用開始
2022年1月よりホームページをリニューアルしました。旧サイトへのアクセスの仕方は情報部からの連絡をご確認ください。ご不明な点等は、情報部まで連絡をお願いします。
8月4日、上伊那事務研では夏季研修会を開催しました。今回は、講話・グループワーク・実践的なスキル研修と多角的な学びの場となり、充実した一日となりました。
午前は、校長会事務職担当校長先生を講師にお迎えし、「事務職員と教頭、その美しき連携とは」というテーマでご講話をいただきました。各学校での事務職員との勤務経験や、ご自身の闘病体験を交えながら、連携の大切さについて具体的にお話しいただき、参加者一同大きな気づきを得ることができました。
続いて「実践をプラスαで発展させよう」をテーマにグループワークを行いました。連携して取り組むと効果が高まる業務や、どのような組織で連携を進められるか、さらにその際に生じる課題について意見を出し合い、互いの実践を共有する貴重な機会となりました。今回のグループワークで出された意見を参考にしつつ、次回の冬季研修会でも継続した研修を行う予定です。
午後は、10月に予定されている県研修大会のプレ発表として、分科会運営委員による「対話力向上」講座を実施しました。世代による感じ方の違いや、傾聴・アサーションといったコミュニケーションスキルを体験的に学び、明日からの実務に生かせる具体的な方法を身につけることができました。
最後に、南信教育事務所より事務指導があり、服務や給与事務の正確な処理について確認を行いました。日常業務に直結する内容であり、参加者にとって非常に有意義な時間となりました。
本研修会を通じて、事務職員としての専門性を高めるとともに、学校組織における連携の大切さを改めて実感できた1日となったことと思います。今後も学びを実践に生かし、よりよい学校づくりに貢献してまいります。